
家事は日常生活において必要不可欠な活動ですが、その種類の多さや頻度の高さから、悩みやストレスを抱えていませんか?



夫婦での家事の負担割合にいつもモヤッとしています。家事の種類一覧をリストアップして、「家事の見える化」ができればいいんだけど・・・



夫婦や家族で「家事の負担割合」に悩んでいる人は多そうですね。
そんなときにまずやるべきは「どんな家事の種類があるのかを知る」ということです。
そこで今回は、主婦歴10年以上の私が「家事の種類一覧」と「家事を助ける後悔しないアイテムやサービス」について解説します。
この記事を読めば、家事を見える化をすることができ、家事が効率よくできるようになること間違いなし!
家事の負担割合やストレスを解消したい人は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を書いた人


ひなた(ブログ管理人)
- 1歳、3歳の子持ち主婦
- 商品を買って後悔したくない人向けのまとめサイト(当サイト)を運営中
※当サイトは消費者庁・国民生活センター・文部科学省・農林水産省・厚生労働省のようなサイトでリーガルチェックを行っております。



家事でお悩みの人は、「ユアマイスター」を使えば、良心的で最安値の掃除のプロ業者がすぐに見つかります。
\ 満足が高いハウスクリーニング会社No.1 /
見積り料金は無料!良心的な業者のみ紹介
買って後悔したくない「生活雑貨」についてはコチラをタップ
- 【コロナ自宅療養中】おすすめの差し入れは?喜ばれるアイテム5選を紹介!
- ゼロ活力鍋(なべ)のデメリットは?買って後悔した理由4選と安く買う方法を徹底解説
- 逆さ傘のデメリットは?買って後悔・失敗したくない人向けに徹底解説
- スマホまもる君のデメリットは?失敗・後悔した理由5選と口コミ・評判まとめ
- 丸いまな板のデメリットは?使いにくい?買って後悔したくない人向けに徹底解説
- フレッシュロックのデメリットは?失敗・後悔した理由5選と口コミ・評判まとめ
- 日傘男子は気持ち悪い?買って後悔したくない人向けに日傘の必要性や世間の口コミを調査
- 日焼け止めスティックのデメリットは?買って後悔したくない人向けにメリットを解説
- 日焼け止めはスプレーとクリームどっちがいい?買って後悔したくない人向けに徹底解説
- 部屋にゴキブリがいるか確かめる方法は?対処法5選を後悔したくない人向けに解説
- ゴキブリ出た!寝れない人向けにすぐできる対処法7選を徹底解説
- 鉄フライパンにゴキブリが寄ってくる?理由3選と対処法6選を徹底解説
- リライブシャツは効果ない?デメリット3選と科学的根拠を買って後悔したくない人向けに解説
- バーチカルブラインドはダサい?買って後悔したくない人向けにデメリットを徹底解説
- ウーフォスはどこで売ってる?買って後悔したくない人向けに試着できる場所を解説
- まるでこたつソックスはどこで売ってる?スギ薬局・ドンキ・しまむら・イオン・ドラッグストア等の店舗で買えるか徹底調査
- しまむらのアイスリングは効果なし?買って後悔した理由5選と口コミ・評判を徹底調査
- おもいでばこのデメリットは?いらない?買って後悔したくない人向けに徹底解説
- お金の大学は怪しい?買って後悔したくない人向けに評判や口コミを徹底調査
- 教職員共済デメリット!トリプルガードに加入して後悔したくない人向けに解説
- サングラスどこで買うと安い?おすすめ通販サイトを後悔したくない人向けに解説(メンズ/レディース)
- ユアマイスター最悪?評判やデメリット5選を後悔したくない人向けに解説
- トゥルースリーパーぶっちゃけどう?悪い評判5選を後悔したくない人向けに解説
- lushプレゼント嬉しくない・いらない理由5選!もらって嬉しいもの人気5選を紹介
- 家事種類やること一覧リストアップ!後悔しない時短アイテムやサービスを紹介
家事の種類一覧をリストアップ!大きく8つに分類





家事の種類は大きく8つに分類できます。以下のリストアップした項目から気になるところをご覧ください。
料理


一言で「料理」と言っても、作る前から考えることは山ほどあります。



とくに「献立」を考えるのが苦手な人も多いのではないでしょうか?以下のような時短・おしゃれ家電を使って気分を上げるのはおすすめです。










料理開始前
- 食材の仕入れ
- レシピの検索と選定
- 食事の計画とメニュー作成
- 食材の下ごしらえ
食材の管理
- 冷蔵庫の整理と管理する
- 買い物した荷物を運ぶ
- 買い物したものを冷蔵庫に入れる
- 冷蔵庫にあるものを消費期限や使う日を決めて管理する
調理
- 冷蔵庫にあるものと買ってきたものを合わせて料理する
- 彩りを考えて盛り付ける
- テーブルを拭く
- 配膳する
- 料理の調理と盛り付け
片付け
- 食器を片付ける
- 食器を洗う(手洗いor食洗機)
- 麦茶を作る
- 排水溝の掃除
- 三角コーナーの掃除
- 食器用洗剤の補充
- スポンジを除菌
- まな板を除菌・漂白
- 包丁を研ぐ
- 食洗機を開けて乾燥
- 食器を戸棚にしまう






洗濯


掃除全般を楽にしたいなら、「ドラム型洗濯機」の導入はほぼ必須と言えます。
「洗濯~乾燥までの工程」がすべて全自動で、「干す」という一番時間と手間のかかる作業をカットしてくれます。



値段は高いですが、それ以上に手に入る自由な時間やストレスからの解放を考えると、コスパ最高のアイテムと断言します。






洗濯前~
- 色物と白と分ける
- 頑固な泥汚れなどは事前にある程度落とす
- 白シャツは襟と袖を先に手洗いして漂白する
- 外着はお洒落着洗い
- 部屋着や下着類は通常洗い
- タオルは別で洗う
洗濯後の掃除
- 洗濯機のフィルターのホコリを取る
- 洗濯機の上の整理・掃除
- 洗濯機の中の掃除
- 洗濯機のフタを開けて乾燥
洗濯後の収納
- 洗濯物を干す
- 乾いたら取り込む
- 畳む
- それぞれの保管場所へしまう
アイロンをかける
- ネクタイ
- ワイシャツ
- ズボン
- Tシャツ
- ハンカチ
- 子供の制服・体操着
洗濯後~次回洗濯まで
- 洗濯洗剤を買ってきて詰め替える
- 柔軟剤を買ってきて詰め替える
- 漂白剤を買ってきて詰め替える
掃除


一言で「掃除」と言っても、場所別でやることは山のようにあります。






共通の掃除
- 服・おもちゃ・文具、出しっ放しのものをしまう
- 子供のゴミを拾って捨てる
- テレビの掃除
- テレビ台の掃除
- 換気扇のフィルター交換
- 床をロボット掃除機で掃除
- 床をキャニスターorサイクロン掃除機で掃除
- 床をクイックルワイパーで掃除
- 床をブラーバで水拭き掃除
- 物の整理整頓
- 照明器具の掃除
- ドアノブ・スイッチふき取り
- 窓ふき
- 網戸掃除
- ゴミ集める・分ける(プラ・可燃・不燃・缶・びん・ペット・紙など)
- ペットボトルのふたとフィルム、瓶のフィルムはがす
- ゴミ出し
- ゴミ箱を洗う
- ゴミ箱にゴミ袋を装着
- ダンボールをつぶして捨てる



掃除が苦手!という人は、掃除のプロにお任せするのもありです。1時間2,000円程度で、色んなところをピカピカにしてくれます。




洗面所掃除
- 鏡を拭く
- タオルを替える
- 蛇口を磨く
- 洗面台のホコリを取って洗う
- 床をモップ、拭き掃除
- 洗濯機上の換気扇の掃除
お風呂掃除
- 浴槽を洗う
- 壁ドア鏡手すりを洗う
- フタを洗う
- 洗面器を洗う
- 換気扇を洗う
- 床を洗う
- パーツをはずして洗う
- 髪の毛を取る
- ネットを交換する
- 排水溝を洗う
- 排水溝のフタを洗う
- カビを見つけたらすぐにカビキラー、洗う
- 風呂マットを洗って交換する



節水して水道代を浮かせたい人は、節水シャワーヘッドの導入をおすすめします。


トイレ掃除
- トイレを洗う
- トイレを拭く
- 壁・床・棚を拭く
- トイレマット・フタカバーを洗って交換する
- トイレットペーパーを買ってきて棚に補充
- トイレの洗剤を買ってきて補充
キッチン掃除
- 洗い物
- 食器を拭く
- シンクの水気を拭く
- 食器を戸棚にしまう
- ふきんの除菌・漂白
- スポンジの除菌
- まな板の除菌・漂白
- 調味料の量把握・補充
- フライパン・調理器具などをしまう
- ガス台・ごとくの拭き掃除
- 食洗機の中と外、フチを掃除
- 炊飯器の洗浄・掃除
- レンジ・オーブンの掃除
- トースターの掃除
- コーヒーメーカーの掃除
- キッチン台の片付け・掃除
- キッチン壁の拭き掃除
- キッチン床の拭き掃除



鉄フライパンを使っている人は要注意!保管方法を間違えると、ゴキブリが寄ってきます。




寝室掃除
- 布団をはがして湿気を取る
- 布団乾燥機を使って湿気を取る
- 布団用クリーナーでダニを吸い取る
- 布団を天日干しする
- 枕カバーを洗濯する
- シーツは週に1度は洗濯する
玄関掃除
- 鏡の拭き掃除
- 傘をしまう
- 靴をしまう
- 革靴などを磨く
- 掃き掃除をする
- ゴキブリホイホイなどを設置する




育児・介護


子供を持つ親なら一番ここに労力を使っているのではないでしょうか?



年老いた親と同居している人であれば、親の介護問題もあり、家事の負担は多くなりがちです。
子供のお世話全般
- 子供の交友の把握・管理
- 子供の勉強の管理
- 子供の曜日ごとの持ち物の管理
- 子供の行事ごとの持ち物などの把握
- 子供のスマホ・ゲーム・テレビ時間の管理
- 子供の習い事の管理・送迎
- 水筒を洗う
- 水筒パーツを除菌
- 給食着を洗う・セットにする
- 体操服を洗う・セットにする
- 上履きを洗う
- 給食セットの洗濯・セット(ランチョンマット・マスク・ナフキン)
- ぞうきんにゴムを縫い付ける
- 通学帽・赤白帽のゴム紐を縫い付け交換
- テストや学校のお便りプリントの管理
- 学校行事に参加する(音楽会・学芸会・運動会・作品展・書道展など)
- 学校の PTA 活動に参加する
- 地域集会に参加する
- 保護者会に出る
- 毎月の学校公開に行く
- 子供の写真を注文(学校・個人)
- 写真をアルバムに入れて整理
- 子供の体のことの情報収集(視力・聴力・⻭・肌・姿勢など)
- 子供の靴の大きさや服のサイズの管理
- 子供の病院予約
- 子供のメガネの状態の把握・調整
- 子供の体に薬を塗る
- 子供の学用品を買ってきて補充
- 子供のお菓子を買ってきて補充
- 子供の歯磨き後の仕上げ
親などの介護
- 親の食事の準備
- 着替え
- 爪切り
- 入浴補助
- 病院への付き添い
家計管理





夫婦でお金の価値観を一致させておくことは、良い夫婦関係を築くためにも必須です。まずは以下の「お金の大学」を読んでマネーリテラシーを上げることをおすすめします。


支出のチェック
- 引き落とし:住宅・車、管理費駐車場、保険、光熱費、年金、携帯など
- 現金・カード:食費、交際、交通、衣服、生活用品、教育費、など
- 振込:給食費、塾、英語教室など
- 家計簿で収入と支出のチェック(固定費・流動費)
- 請求書や請求の支払い管理
- 貯金や投資の計画と管理
- 家計簿の作成と記録
現状のチェック
- 貯金残高チェック
- 貯金の振り分け管理(生活防衛資金・教育費・投資など)
- 車検・税金・保険・通信・光熱費などの把握・比較
- 銀行や金融機関の手続きと管理
- 保険の見直しと契約
- 税金や公共料金の支払い



収入源を増やしたい人には以下の記事がおすすめです。




収納・整理整頓・日々の雑用


日用品はかなり種類があり、ちゃんと管理していないといざって時になくて困りますよね。



とくにトイレットペーパーや洗剤などの補充は地味な家事に見えますが、とても大切です。
収納・整理整頓
- 注文・補充(米・ビール)
- 日用品の買い足し・補充
- 日用品買い物リストを作る
- 日用品の買い出しに行く
- 買ってきた日用品を棚に収納する
日々の雑用
- 植物の水やり
- 毎日加湿器に水入れる
- 家族のスケジュールをカレンダーに書き込んで把握・管理
- 郵便物を取りに行く
- 郵便物を分けて捨てる
- 郵便物の支払いもの仕分け・管理
- キッチン洗剤の補充(食器洗剤・クエン酸・重曹等)
- シャンプー・リンス・ボディーソープの補充
- 掃除用洗剤補充(お風呂・トイレ・カビ取り剤等)
- 洗濯用洗剤補充(洗濯用洗剤・柔軟剤)
- ハブラシ交換・歯磨き粉補充
- ハンドソープ補充
- タオル交換
- トイレットペーパー補充
- ティッシュペーパー補充
- キッチンペーパー補充
生活環境の保守・交流


生活していると賃貸・持ち家関係なく、家の保守・点検は必要になります。



「ご近所付き合い」に疲れる人も多いですよね?これも家事のひとつと思ってします。周囲とはほどほどの距離感を保ちたいですね。
生活環境の保守
- 壊れた物の補修
- 電球交換
- 電池交換
- 加湿器の水補充
- 温度湿度の調整
- 換気
- 帰省の計画と手配
周囲との交流
- 町内会活動への参加
- 祖父母、親戚、友人との交流
- 帰省の計画と手配
- お礼、プレゼントの用意
季節行事


日本では四季があり、季節ごと「衣替え」が発生します。



素人ではやりにくいエアコン掃除は、プロにお任せすることをおすすめします。自分でやると故障の原因になることもあります。


- 定期的な加湿器の洗浄
- 冬が終わったら加湿器を洗って乾かして仕舞う
- エアコンの掃除
- 定期的に扇風機の羽を取り外して洗う
- 夏が終わったら扇風機を洗って仕舞う
- 季節に応じた衣服を出し、着ない服と交換し、洗濯して防虫剤を入れてしまう
- 靴の衣替え
- 破れたものを縫う
- めだかにえさやる
- めだかの水をカルキ抜きして補充
家事で悩むならプロに任せるのがおすすめ


「家事全般が苦手」「私ばっかり負担が大きい」とお悩みの人は、月に1回もしくは、3ヶ月に1回など、掃除や家事のプロ集団にお任せしてやってもらうことをおすすめです。



家事でお悩みの人は、「ユアマイスター」を使えば、良心的で最安値の掃除のプロ業者がすぐに見つかります。
\ 満足が高いハウスクリーニング会社No.1 /
見積り料金は無料!良心的な業者のみ紹介


家事種類一覧についてのよくある質問まとめ


家事を細かくリストアップすると何種類になりますか?
私個人の意見ですが、大きく分けると8種類、細かく分けると211種類です。
家事一覧が分かるおすすめのアプリなどはありますか?


家事の見える化をするためのアプリはたくさんありますが、「魔法の家事ノート」が個人的には使いやすくておすすめです。
【まとめ】家事種類やること一覧リストアップ!後悔しない時短アイテムやサービスを紹介


「家事」と一言で言っても、細かく分類すると「211種類」になります。
家族や夫婦と良い関係を保ちたい人は、この家事の種類リスト一覧を一緒に眺め、家事分担を改めて見直してみることをおすすめします。



その他家事でお悩みの人は、「ユアマイスター」を使えば、良心的で最安値の掃除のプロ業者がすぐに見つかるので、使ってみることをおすすめします。
\ 満足が高いハウスクリーニング会社No.1 /
見積り料金は無料!良心的な業者のみ紹介
買って後悔したくない「生活雑貨」についてはコチラをタップ
- 【コロナ自宅療養中】おすすめの差し入れは?喜ばれるアイテム5選を紹介!
- ゼロ活力鍋(なべ)のデメリットは?買って後悔した理由4選と安く買う方法を徹底解説
- 逆さ傘のデメリットは?買って後悔・失敗したくない人向けに徹底解説
- スマホまもる君のデメリットは?失敗・後悔した理由5選と口コミ・評判まとめ
- 丸いまな板のデメリットは?使いにくい?買って後悔したくない人向けに徹底解説
- フレッシュロックのデメリットは?失敗・後悔した理由5選と口コミ・評判まとめ
- 日傘男子は気持ち悪い?買って後悔したくない人向けに日傘の必要性や世間の口コミを調査
- 日焼け止めスティックのデメリットは?買って後悔したくない人向けにメリットを解説
- 日焼け止めはスプレーとクリームどっちがいい?買って後悔したくない人向けに徹底解説
- 部屋にゴキブリがいるか確かめる方法は?対処法5選を後悔したくない人向けに解説
- ゴキブリ出た!寝れない人向けにすぐできる対処法7選を徹底解説
- 鉄フライパンにゴキブリが寄ってくる?理由3選と対処法6選を徹底解説
- リライブシャツは効果ない?デメリット3選と科学的根拠を買って後悔したくない人向けに解説
- バーチカルブラインドはダサい?買って後悔したくない人向けにデメリットを徹底解説
- ウーフォスはどこで売ってる?買って後悔したくない人向けに試着できる場所を解説
- まるでこたつソックスはどこで売ってる?スギ薬局・ドンキ・しまむら・イオン・ドラッグストア等の店舗で買えるか徹底調査
- しまむらのアイスリングは効果なし?買って後悔した理由5選と口コミ・評判を徹底調査
- おもいでばこのデメリットは?いらない?買って後悔したくない人向けに徹底解説
- お金の大学は怪しい?買って後悔したくない人向けに評判や口コミを徹底調査
- 教職員共済デメリット!トリプルガードに加入して後悔したくない人向けに解説
- サングラスどこで買うと安い?おすすめ通販サイトを後悔したくない人向けに解説(メンズ/レディース)
- ユアマイスター最悪?評判やデメリット5選を後悔したくない人向けに解説
- トゥルースリーパーぶっちゃけどう?悪い評判5選を後悔したくない人向けに解説
- lushプレゼント嬉しくない・いらない理由5選!もらって嬉しいもの人気5選を紹介
- 家事種類やること一覧リストアップ!後悔しない時短アイテムやサービスを紹介