キャンプや災害時に役立つと言われる「ポータブル電源」。
色々メーカーはありますが、その中でもECOFLOW(エコフロー)の評判・口コミやメリット・デメリットが気になっている人はいませんか?
結論を先に申し上げると、ECOFLOW(エコフロー)には以下ようなデメリットがあります。
- バッテリーの減りが早く感じる
- 電池残量%表示がズレる
- 音にビックリする
しかし、ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源はデメリットを上回るメリットがある魅力的な商品です。
ただし、ECOFLOW(エコフロー)はが本当に必要かどうか、使っている人の声を聞いてから購入しないと、後悔することになります。
そこで今回はECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の以下項目について解説します。
- メリット・デメリットなどの評判
- おすすめな人・おすすめじゃない人の特徴
- 寿命はどの程度か
- おすすめ商品
- 安く買う方法
この記事を読めば、ECOFLOW(エコフロー)の良さを理解しつつ、納得して買うことができるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を書いた人

ひなた(ブログ管理人)
- 現役の家電量販店店員(マネージャー)
- 家具家電・インテリア業界15年目
- 商品を買って後悔したくない人向けのまとめサイト(当サイト)を運営中
※当サイトは消費者庁・国民生活センター・文部科学省・農林水産省・厚生労働省のようなサイトでリーガルチェックを行っております。


最新のセール情報は「EcoFLowポータブル電源のセール&最安値価格(RIVER2/DELTA/Pro/MAX)」で毎日更新してまとめていますので、下記の記事をご覧ください。


『ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源』のデメリットや買って後悔した理由
『ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源』のおすすめ商品
『ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源』を安く買う方法
ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の悪い評判・口コミ(デメリット)


ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の悪い評判・口コミやデメリットについてまとめました。
悪い評判:①バッテリーの減りが早く感じる
テントは2ルームテントでインナーテント内で電気毛布用(120cm×180cm 消費電力60w)に使用しました。冷え込みが予想されたため21時頃にコントローラーを「強」にして使用。
引用:楽天市場
朝方のテント内の気温は0°c。起きてバッテリーの残量を見ると残りわずか27%。
使用温度範囲-10°cー45°c内には入っていますが推奨使用温度20°cー30°cからは外れていました。
一晩で残量がここまで落ちてしまったのは氷点下まで下がった影響なのでしょうか。
「バッテリーの減りが早く感じる」というレビューは1件だけだったので、使用環境の問題が大きそうです。
悪い評判:②電池残量%表示がズレる
充電速度や対応機器の豊富さは満足しています。
引用:楽天市場
普段は夜間電力や日中はソーラーで充電し、電子レンジや湯沸器などを接続して使用しています。
この数ヶ月使ってみて1番困る事は電池残量%表示が実残量より少なく表示されてしまうことです。
完全放電させると改善しますが、この使用方法の場合、2ヶ月程で50%くらい差が出てしまうようです。
残量表示が不正確だといつまで使えるか分からなくなるのでとても困りますし、大丈夫か?と不安になります。
「電池残量%表示がズレる」というレビューは1件だけだったので、個体差によるものかと思います。
他のユーザーからのレビューでは同様のものはありませんでした。
悪い評判):③音にビックリする
充電するときや出力のときの音に少しびっくりします。
引用:楽天市場
新品特有のにおいなのか、そこも少し気になります。高い買い物なので有効活用できるようこれから楽しみます!
このレビューはデメリットとして書いている人が多かったです。
ちなみに音というのは「ファン」の音です。
これは慣れの問題なので、ビックリするのは最初だけです。
ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の良い評判・口コミ(メリット)


ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の良い評判やメリット・口コミについてまとめました。
良い評判:①使いやすくて信頼性が高い
良い評判:②ソーラー発電できて充電が早い
購入して良かったです。決めては、リン酸鉄リチウム電池と、容量です。
引用:楽天市場
大きさも大きすぎず、早速、車内へ、置くスペースを確保。
到着して、充電しましたがすごく早い。
EcoFlowならではの特許技術が「X-Stream」です。
そのおかげで、EcoFlowのポータブル電源はバッテリー容量に関わらず、500Whでも1,000Whでも2,000Whでも1.6時間〜2時間ほどでフル充電になります。
0%→80%の充電なら約1時間と業界最速クラスです。
良い評判:③ポータブル電源の中では軽い
キャンプ、車中泊、防災用に、購入しました。思ってたより小さく、軽いと感じました。使いやすく、デザインもよく、商品については大変満足です。
引用:楽天市場
佐川さんから箱を受け取ったとき、思っていたより小さいし軽いなと思いました。
引用:楽天市場
(もちろん、それなりにでかいし重いのですが)
良い評判:④思ったよりコンパクト
思っていたより本体がコンパクトで自宅用&車載用と活躍が期待できますね。
引用:楽天市場
まだ機能を十分活用していませんが、非常用としても安心感があり、おすすめの商品です。
ポータブル電源と言えば、「大きい」というイメージを持つ人が多いですが、ポータブル電源の中ではECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源はコンパクトなタイプが多いです。
良い評判:⑤アプリで操作できる
こちらにした大きな決め手は軽量な事、バッテリー拡張できる、サポート体制が充実している事です。
引用:楽天市場
予定より早く到着してみて思った事は、かなりコンパクト、アプリで操作できるのは素晴らしく便利という事です。ソーラー発電量を考慮しながら充電量を操作できるのはとても便利です。
良い評判:⑥10年以上使える
車載用冷蔵庫や災害時の必要最低限の電源確保用で購入しました。
引用:楽天市場
毎日フル充放電を繰り返しても約10年は使えるというリン酸鉄リチウムイオン電池を
採用しているところと、他の方のレビューでサポートが良く安心して利用出来るブランドメーカーであると言う事が購入の大きな決め手となりました。
良い評判:⑦サポート体制が充実している
他社製もかなり検討しました。
引用:楽天市場
こちらにした大きな決め手は軽量な事、バッテリー拡張できる、サポート体制が充実している事です。
良い評判:⑧サブバッテリーで拡張できる
台風の停電で困った経験からポータブル電源を購入し、日常にも使っています。他社の300Wのものからスタートしましたが大容量のものが欲しくなり、こちらを購入。11キロありますが自分で動かせます。これ以上重いと厳しいですが…サブバッテリーで拡張できることも選んだ理由です。
引用:楽天市場
良い評判:⑨防災推奨品として認証されている
EcoFlowの代表的なポータブル電源であるEFDELTAは、一般社団法人 防災安全協会が主催する「防災・防疫製品大賞©2021」 非常用電源部門で優秀賞を受賞しました。
その他のモデルも防災推奨品認証マークが付いており、安心・安全のポータブル電源です。
ECOFLOW(エコフロー)がおすすめな人・おすすめじゃない人の特徴


ECOFLOW(エコフロー)がポータブル電源が最終的に自分に合う・合わないは必ずありますので、以下を参考にしてみてください。


ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の寿命はどれくらいか?


ポータブル電源には、電気を貯めておくための電池が内蔵されています。
電池素材のなかでも主流なのが、リチウムイオン電池です。
ポータブル電源の一般的な寿命は、サイクル数でおよそ500~2500回ほどです。
サイクル数とは、ポータブル電源の寿命の目安を示す際に使用される単位のことで、充電・放電1回を1サイクルと数えます。
つまり、サイクル数800回が寿命のポータブル電源なら、0%から100%まで充電した電気を、0%まで放電して使い切ることを800回した頃が寿命の目安となります。



ちなみにポータブル電源の長く使うコツは、「高温多湿な場所や気温が低すぎる場所に置かない」と「充電しながら使わない」です。
ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源のおすすめ商品


ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源のおすすめ商品について紹介します。
オススメ商品:①ECOFLOW RIVER 2 PRO


- 2023/4/7は発売された最新の製品
- サイクル3000回後に、初期容量の80%以上を維持
- 1日1回の使用で、最大10年間の使用が可能
- 最大10AのAC入力に対応し、約70分で本体の充電が可能。さらに、最大220Wの太陽光発電にも対応
- バッテリー容量が768Wh、定格出力が800W。出力ポートは、合計800W(サージ1600W、X-Boostモード1000W)のAC×4、USB-A×3、USB-C×1、車載シガーソケット×1、DC5521×2を装備
- 本体サイズは259(幅)×226(高さ)×269(奥行)mm、重量は7.8kg
オススメ商品:②ECOFLOW DELTA2


- サイクル3000回後に、初期容量の80%以上を維持
- 1日1回の使用で、最大10年間の使用が可能
- バッテリー容量1,024Wh、定格出力1,500W
- 出力ポートは、合計1900W(X-Boostモード1900W)のAC×6、DC×9、USB-A×3、USB-C×、車載シガーソケット×1、DC5521×2を装備
- 寸法は40.0 x 21.1 x 28.1 cm、重さは約12kg
オススメ商品:③ECOFLOW RIVER 2 Max


- ACコンセントからわずか60分で満充電可能。これは業界平均より5倍速く、従来のRIVERシリーズより38%高速
- サイクル3000回後に、初期容量の80%以上を維持
- 1日1回の使用で、最大10年間の使用が可能
- 業界トップクラスの5年間保証付
ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源を安く買う方法


ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源が販売されている場所は、「公式サイト」、「Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング」、「家電量販店、ホームセンター」などです。
上記の中で常にどこかが一番安いということはなく、「公式サイト」か「Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング」などのネットショップで実施されているセールの状況次第です。



最新のセール情報は「EcoFLowポータブル電源のセール&最安値価格(RIVER2/DELTA/Pro/MAX)」で毎日更新してまとめていますので、下記の記事をご覧ください。


ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源についてのよくある質問


EcoFlowのX-Stream充電とは何ですか?
X-Stream充電は、EcoFlowの独自技術であり、車のシガーソケットから直接EcoFlowポータブル電源を充電することができることを意味します。通常の充電方法よりも2-3倍高速で充電が可能です。
X-Boostとは何ですか?
X-Boostは、EcoFlowポータブル電源の独自技術で、ピーク出力を高めることができます。これにより、高電力機器の起動が可能になります。
フルパワーにて長期保管された場合、電気量はいつゼロになりますか?
フルパワーにて長期保管された場合でも、おおよそ1年間は使用可能です。ただし、電源を長期間使用しない場合は、定期的に充電することをお勧めします。
ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源の評判・口コミは?寿命やデメリットなどを徹底解説!についてのまとめ


『ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源』のデメリットや買って後悔した理由
『ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源』のおすすめ商品
『ECOFLOW(エコフロー)ポータブル電源』を安く買う方法
ECOFLOW(エコフロー)はポータブル電源はデメリットもありますが、それを上回るメリットがある魅力的な商品です。
非常時の対策、キャンプの強いお供がほしい人は、今すぐECOFLOW(エコフロー)はポータブル電源の購入をしましょう。



最新のセール情報は「EcoFLowポータブル電源のセール&最安値価格(RIVER2/DELTA/Pro/MAX)」で毎日更新してまとめていますので、下記の記事をご覧ください。

